忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



熨斗(のし)に掛ける紅白の水引に似ているのでこの名前。とっても細長く、この写真からは想像もできないくらい小さな花。タデ科の植物を何種類か取り上げたが、ここまで細長くなると、同じ種類だとは想像がつかない。

角田市役所空間放射線量測定結果  東根小学校
屋外高さ0.5メートル 0.11 マイクロシーベルト毎時
屋内高さ0.5メートル 0.076マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

スギサキマサノリホームページ
http://sugisakimasanori.blog.shinobi.jp/

拍手[2回]

PR


写真を見た瞬間、今日はホットドッグ?と思った方はいないだろうか。蒲の穂は「かまぼこ」の語源になっているらしい。確かに串に刺して焼いた姿にそっくりだ。最初は茶色くしまっているが、そのうち、綿のようにぼわぼわになって、いずれ、風に飛ぶ。

角田市役所空間放射線量測定結果  藤尾小学校
屋外高さ0.5メートル 0.19 マイクロシーベルト毎時
屋内高さ0.5メートル 0.06マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

スギサキマサノリホームページ
http://sugisakimasanori.blog.shinobi.jp/

拍手[2回]



かつて、河原や土手はススキやオギで覆い尽くされていた。と、昨日書いたが、オギとススキの区別がついたのは、かなり後年になってからだ。霊魂を招き寄せるように風になびくことから、 「おぐ」(招)が「おぎ」に変化したらしい。

角田市役所空間放射線量測定結果  枝野幼稚園
屋外高さ0.5メートル 0.22 マイクロシーベルト毎時
屋内高さ0.5メートル 0.108マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

スギサキマサノリホームページ
http://sugisakimasanori.blog.shinobi.jp/

拍手[3回]



かつて、ススキやオギで覆い尽くされていた河原や土手が、最近はこの外来種に取って代わった。思い出の風景に登場しないせいか、馴染みがない。これからの新しい風景を作っていくのだろう。北アメリカ原産。

角田市役所空間放射線量測定結果  枝野小学校
屋外高さ0.5メートル 0.22 マイクロシーベルト毎時
屋内高さ0.5メートル 0.084マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

スギサキマサノリホームページ

拍手[2回]



韓国の友人が日本人はどうしてドングリを拾わないのか?と、不思議がっていた。日本でもかつて食用にしていたらしいが、今は食べる人を聞かない。帽子付きのドングリは、子供の頃の宝物だった。下に落ちたものだけを拾っていたから、帽子付きはほとんどなかった。

角田市役所空間放射線量測定結果  横倉小学校
屋外高さ0.5メートル 0.19 マイクロシーベルト毎時
屋内高さ0.5メートル 0.058マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

スギサキマサノリホームページ

拍手[2回]



溝などの水辺を好み、蕎麦に似ているからミゾソバ。花先が鮮やかなピンクで、目にやさしい。山道を散歩していて、群生して居る場所に出くわすと、足を止めて眺めてしまう。とても小さな花だから、余計に、時間を費やしてしまう。

角田市役所 空間放射線量測定結果 角田小学校
屋外高さ0.5メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
屋内高さ0.5メートル 0.07マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

スギサキマサノリホームページ

拍手[2回]



花が咲いた時に、つぼみを包んでいた葉、総苞片が反り返っているのが外来種で、反り返っていないのが在来種と教わった。確かめてみると、ほとんどが、外来種。そも、在来種、外来種と分けることに意味があるのか。有史以来ということだろう。

角田市農産物放射性物質測定 
枝豆     不検出(2.4未満) 採取場所佐倉地区
ブロッコリー 不検出(2.3未満) 採取場所藤田地区
ネギ     不検出(1.9未満) 採取場所枝野地区
分析機関 (財)宮城県公衆衛生協会

スギサキマサノリホームページ

拍手[2回]



顔剃菜・かおぞりなが転じて、コウゾリナ。ぎざぎざな刃から、剃刀の名。花の形がよく似ているので、小さなタンポポと思っていた。名前を調べようなんて、思ったこともない花。タンポポは愛らしく思っていたが、この種子の綿毛は、遊ぶ時に邪魔だった。ちょうど子供の背丈と同じ高さ。

角田市農産物放射性物質測定 
ごぼう 不検出(8.0未満) 採取場所東根地区
なし   不検出(7.8未満) 採取場所豊室地区
分析機関 宮城県

スギサキマサノリホームページ

拍手[2回]



薙刀が片方に刃がついているように、片方だけに花をつけるのでこの名がついた。以前にも書いたが、植物は螺旋形と対称性の構造で成り立っているものが多く、片方だけに花をつけるのはバランス的に、無理な形であるように感じる。薬草。

角田市水道水  単位ベクレル毎キログラム
枝野浄水場 不検出(0.6未満)
小田浄水場 不検出(0.5未満)
分析機関(財)宮城県公衆衛生協会
2012年9月20日採取日

拍手[2回]



コスモスは漢字で書くと「秋桜」だと、疑いなく、勘違いしていた。アホである。コスモスはCosmosであり、秋桜はアキザクラである。原産国はメキシコ。繁殖力が強い外来種として在来の植生を脅かしている。そんな危惧の念を抱かれていたとは知らなかった。

角田市衛生センター放射線量
焼却灰 セシウム 1,290ベクレル毎1キログラム 
排ガス 不検出   
2012年8月16日
分析機関エヌエス環境株式会社東北支社

拍手[2回]



白石川の土手で白い園芸種を見てしまった。その近くの民家の垣根には溢れんばかりの、白い彼岸花が咲いていた。きっと、その家主が、株分けして植えたのだろう。山の中に住んでいるので、いつも山野草ばかりを見ているが、時々、園芸種が場違いに咲いているのを目にすることがある。鳥の仕業だろう。

角田市役所発表空間放射線量  ウエルパーク
西側入り口地上0.5メートル 0.23マイクロシーベルト毎時
東側入口 地上0.5メートル 0.16マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[2回]



彼岸花は、天に向かってまっすぐに咲く華だ。今朝は秋の空。飛行機雲も走っている。


角田市役所発表空間放射線量  市民センター
 駐車場  地上0.5メートル 0.21マイクロシーベルト毎時
        地上1メートル   0.18マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[2回]



彼岸の頃に咲くはずの彼岸花がまだ咲いている。今年は例年になく残暑が長く続いた。植物の季節もずれてしまったのかもしれない。彼岸花は一本の茎に唐突に大輪の花を咲かせていて、独特な形体をしている。そして、その存在は何か霊的なものに思えて仕方がない。あの世に咲く花。有毒、そして、薬にもなる。

角田市役所発表空間放射線量  台山公園
 多目的広場 地上0.5メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
          地上1メートル   0.24マイクロシーベルト毎時
 遊具広場   地上0.5メートル 0.28マイクロシーベルト毎時 
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[2回]



葉の形がハート形で、クローバーに似ている。黄色のかわいい花が咲くが、あちこちに繁殖する。種がはじける時にかなりの距離を飛ぶからだろう。除草の時にその種が顔にあたって苦労するほどだ。薬草として消炎、解毒、下痢止めの効用。

角田市役所発表空間放射線量  パークゴルフ場
 地上0.5メートル 0.45 マイクロシーベルト毎時
 地上1メートル   0.47 マイクロシーベルト毎時

測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[2回]



花札に「萩に猪」の図柄があり、そこで萩のすがたを覚えた。宮城県南部では、ここ10年で、イノシシの数が急増している。18年前、ここに居を移した頃は、その生息限界はまだ南にあり、その姿を見なかった。当時、狐がたくさんいたが、入れ替わるようにして数が減っている。仙台市の花。

角田市役所発表空間放射線量  市民ゴルフ場
 地上0.5メートル 0.34 マイクロシーベルト毎時
 地上1メートル   0.38 マイクロシーベルト毎時

測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[2回]



ハッカのように香草ではないのでヤマがついたか。さらに、このヤマハッカに似ていて香草でもない、イヌヤマハッカがある。この時期によく見られるシソ科の花。どれも小さな花が一本の茎に集中している。なんとも、秋らしい風情。

角田市役所発表空間放射線量  角田中央公園
多目的芝生広場 地上0.5メートル 0.40 マイクロシーベルト毎時
多目的芝生広場 地上1メートル   0.37 マイクロシーベルト毎時
多目的自由広場 地上1メートル   0.29 マイクロシーベルト毎時

測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[2回]


牧野富太郎が掃き溜めで見つけたので、この名がついたらしい。あまりにもひどすぎないか。アメリカから帰化したら、この名前。花の大きさは1㎝もないので、とても地味ではある。キク科とは思えない。しかし、よーく見ると花びらの形がとてもオシャレ。

角田市役所発表 保育所・幼稚園・小学校  未除染園庭・校庭
地上0.5メートル 0.11~0.30マイクロシーベルト毎時
校庭の4隅と中央の5か所の平均値

測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[1回]



今、敷地のあちこちで野菊が咲いている。一見すると、その薄紫のたたずまいは似ているが、特徴の違いがすぐにわかる。ひとまとめに、野菊と呼ぶのも忍びなく、資料にあたってみたが、今回もまた正確な名前が判明しなかった。そこがまた、奥ゆかしいところか。

角田市役所発表 中学校・高等学校 未除染校庭
地上1メートル 0.19~0.30マイクロシーベルト毎時
校庭の4隅と中央の5か所の平均値

測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B  
2012年9月13日、14日測定

拍手[1回]



植物の名前を調べていて、イヌが頭に付くとかわいそうになる。人の役に立つか立たないかで、そう呼ばれてしまう。それに似た、役に立つ植物が存在するからだ。この場合は薬草のナギナタコウジュ。イヌと呼ばれている植物は人の言うことなど気にしていないことを 祈る。

角田市役所発表放射線量分布マップ 2012年9月3日~10日測定結果
 自宅同地区地面
地上50センチ 0.24マイクロシーベルト毎時
地上1メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B
角田市役所発表放射線量分布マップ 
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200177790.pdf

拍手[1回]



紅葉と白熊が強引に合体して名をなしている。紅葉はわかる。葉の形が似ている。しかし、花の色が白いというだけで、形的には少しも似ていない白熊に見立てるのはどうしたことか?ハグマとはヤクの尾の白い毛だと知り納得した。

角田市役所発表放射線量分布マップ 2012年9月3日~10日測定結果
 自宅同地区地面
地上50センチ 0.24マイクロシーベルト毎時
地上1メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B
角田市役所発表放射線量分布マップ 
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200177790.pdf

拍手[1回]



ニラの花もすっかり種子になった。この合理的で美しい形態は種子になっても変わらない。種子は、韮子(きゅうし)という薬草で腰痛、遺精、頻尿に使うらしい。

角田市役所発表放射線量分布マップ 2012年9月3日~10日測定結果
 自宅同地区地面
地上50センチ 0.24マイクロシーベルト毎時
地上1メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B
角田市役所発表放射線量分布マップ 
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200177790.pdf

拍手[1回]



野菊は菊のような花をした野生種のことで、その種類は素人が見ても多種で見分けがつかない。伊東左千夫「野菊の墓」では、野菊のようだね、と褒め言葉として用いられていたのを思い出す。小学唱歌には♪~やさしい野菊 うすむらさきよ~ ♪ とある。

角田市役所発表放射線量分布マップ 2012年9月3日~10日測定結果
 自宅同地区地面
地上50センチ 0.24マイクロシーベルト毎時
地上1メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B
角田市役所発表放射線量分布マップ 
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200177790.pdf

拍手[1回]



イヌタデは香辛料につかわれるヤナギタデと比較して、役に立たないのでイヌと名付けられたらしい。役に立たぬは犬や猫なのか?その赤い実のなりからアカマンマと呼ばれていて、こちらの方が馴染みのある名。

角田市役所発表放射線量分布マップ 2012年9月3日~10日測定結果
 自宅同地区地面
地上50センチ 0.24マイクロシーベルト毎時
地上1メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B
角田市役所発表放射線量分布マップ 
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200177790.pdf

拍手[2回]



マツヨイグサの名をヨイマチグサと間違えて覚えていた。「宵待草」は竹久夢二の詩の題名。それにともなって、大正ロマンの印象のあったこの花は、実は南北アメリカ大陸原産の帰化植物だった。広く薬草として用いられる。

角田市役所発表放射線量分布マップ 2012年9月3日~10日測定結果
 自宅同地区地面
地上50センチ 0.24マイクロシーベルト毎時

地上1メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B
角田市役所発表放射線量分布マップ 
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200177790.pdf


拍手[1回]



アザミは棘があるので、鮮やかな花の色に惹かれて近づくと痛い目にあう。
スコットランドでは、この棘を国を守る象徴として、国花にしているらしい。
アザミは種類が多く、写真の正体は分からずじまい。

角田市役所発表放射線量分布マップ 2012年9月3日~10日測定結果
 自宅同地区地面
地上50センチ 0.24マイクロシーベルト毎時
地上1メートル 0.24マイクロシーベルト毎時
測定器:日立ALOKA シンチレーションサーベイメータ TCS-172B
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200177790.pdf

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
スギサキマサノリ
性別:
非公開
最新コメント
[08/07 ルイヴィトンバッグ]
[07/08 日本超人気のスーパーコピーブランド激安通販専門店]
[06/19 誕生日]
[05/28 誕生日]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]